検索
見えなくなるところの違い!
- Column
- 2010年7月12日
- 読了時間: 1分
最近我が社もですが、他社さんもガルバリウム鋼板を屋根材として使われています。
たて平、瓦棒、ATぶき、段ぶきなどいろいろ葺き方の種類があります。
屋根の軽量を考えて導入される場合が主だと思いますが、
イメージとして値段のほうも安いっていうイメージがありますよね。
確かに、屋根材だけを考えればローコストなんですが、
我が社では屋根材の下地として、ルーフィングはもちろんシージングボード、そして遮熱シートと
ガルバリウム鋼板の悪い特徴をカバーするための処置をしております。
すると結局ガルバリウム鋼板の単価の2倍になってしまいます。
しかし流行だけで導入するのではなく、後々のことを考えた施工を考え実行しております。
責任施工が当たり前のこの時代、ちゃんとした仕事、完成したら見えなくなるところ、
是非見に来てください。他にも違いがたくさんあります。
何事にも正直な工務店を売りにしてますんで、過剰な営業もしませんので安心してください!

コメント