検索
縁側を考える!②
- Column
- 2010年7月9日
- 読了時間: 1分

建築の歴史を勉強すればするほど【南側】の使い方の大切さに気づかされます!
縁側(日本)、デッキ(アメリカ)、コンサバトリー(イングランド)ets
どの国でも昔から、庭と家の生活を楽しむ【かすがいスペース】として・・・、
クラーのない時代に、南からの暑さを軽減する効果・・・。
ソフトの面、ハードの面からも理にかなったスペースです!
(我が家は奥行き2mのデッキスペースがあるためまだクラーは使ってません)
南側の使い方が上手なのは、暮らし上手なのでは・・・?
時代は進化していっているのかもしれませんが、
便利に走りすぎて、暮らし方は(人として)は退化しているようにも思えます。
そんな日本に縁側(南側の空間)復活を!(大きい声でうったえていきます)
我々SKCincも南側をお客様のスタイルでよい提案ができるように、
各自勉強精進の日々です・・・!
Comments