top of page
Column & Staff Blog
[コラム&スタッフブログ]


白山市内で・・・。
白山市内で施工中のS様のお宅! 何度もの寒波でちょっと工程がづれこみましたが 先週末基礎の打設も終え今週末の建て方へと・・・。 天気も良かったこともあるのか団地の作り方なのか?ロケーションが良かったです。 そんな場所にこちらもカバードポーチを設ける外観が映えそうな気がしてき...
info7619414
2018年2月26日


自分だけのスタイル・・・。
ネットや雑貨屋さんなどでたまに目にするアンティークなタイルやガラスets・・・。 どう使うの?って思われる方もおられるかと思います。 実は工夫次第で空間作りに採用できますよ! なかなか空間作りは気軽にできないので お気に入りのものがあれば買って取っておくのも良いかもしれませ...
info7619414
2018年2月15日


積雪・・・。
この寒波で雪と戦いの方々お疲れ様です! 道路の除雪も追いつかずどこに行くにも時間が読めません(汗)。 除雪もこう毎日続くと雪嫌いになってきますね(笑)。 富山県、石川県と現場の方も場所によって積雪が全然違いますよ。 山や海が関係しているのでしょうか?不思議です!...
info7619414
2018年1月27日


600角・・・。
富山市内で建設中のH様のお宅! 2月の見学会に向けて工事も大詰めです(汗)。 拘りの趣味部屋(店舗)部分には600角のタイルをチョイスされました。 広めの空間なんで600角が映えますね(笑)。 この空間には壁面をモルタル仕様に・・・。 素敵なナチュラル仕様になる予定です!...
info7619414
2018年1月23日


roof window・・・。
富山市内で建設中のY様のお宅・・・。 広めのflat houseです(笑)。 創業からflat houseを推奨してきましたがY様のお宅もこだわりの仕様になってます。 仕上がりが楽しみ・・・! 広い間取りにはどうしても中央部の採光が取りにくいのでroof windowを設置...
info7619414
2017年12月24日


富山市内で・・・。
おかげさまで新築、リノベーション、外構工事と忙しくさせてもらっています! 今日は富山市内で新築工事の土台をふせました。 図面ではなかなか空間がイメージしずらいですが 土台ふせから建て方とだんだんとイメージがわいてくるのではないでしょうか? 来週の上棟が楽しみですね・・・。...
info7619414
2017年9月21日


リッジウェイ・・・。
水橋で建設中のE様のお宅・・・。 建て方も終え大工さんの下地もあらかた終えました! 屋根にはシングル材を・・・。 昔は何かしクレームの多い品物だったのですが最近は改良しクレームもなくなってきてるそうですよ。 アーリーアメリカン調の家にはもってこいの雰囲気のあるアイテムです。...
info7619414
2017年7月23日


本年度2棟目の・・・。
水橋駅の近くで本年度2棟目のモニター企画が始まりました。 先日の高岡市内のモニター企画同様、こだわりのテイストとなっていますよ。 外観は樹脂サイディングを使いアーリーアメリカン調に・・・。 お値段は少し張りますがおすす目のアイテムです!...
info7619414
2017年6月29日


木の窓・・・。
先日建て方されました立山町のF様のお宅・・・。 お客様拘りの木のサッシ建て方時に取り付けられました。 かなりの重量のためレッカーさんがいる時に取り付けるとはかどります。 もうこのメーカーの木の窓も多数施工させてもらってるので大工さんも慣れたものです(笑)。...
info7619414
2017年4月29日


モルタル風に・・・。
富山市内のI様のお宅では・・・。 大工さんの工事も大方終え仕上げ工事へ着々進んでいます。 今日は造作の洗面台に樹脂系の材料を塗りモルタル風に仕上げてきました! 一見モルタルにしか見えませんよ! 水栓や立ち上げのタイル、タオルかけなどのアイテムを付ければ良い感じになると思いま...
Column
2017年4月7日


surf style・・・!
高岡市内で建設中のK様のお宅では・・・。 足場も外れデッキの施工を大工さんが頑張っています(笑)。 手摺もでき雰囲気が出てきました。 このままでもよい感じですが雨や湿気が多い北陸では着色(防腐剤)を塗る方がベストです! デッキ材も価格高騰してますレッドシダーを採用してますが...
Column
2017年4月6日


明日からは和テイストの見学会・・・。
明日からは南砺市内で和テイストの見学会を行います。 近年あまり見ない和を意識した素敵なテイストとなっています。 和風は高いなどのイメージが強いですが、落ち着いた空間はやっぱり日本人に生まれてよかったと思います。 是非見て体感してみてください!...
Column
2017年3月24日
bottom of page