top of page
お問い合わせ・資料請求
Column & Staff Blog
[コラム&スタッフブログ]
all
column
Information
Staff Blog
上棟。
先週末、富山市のI様邸が上棟となりました。 D.I.Yでチャレンジされる漆喰壁や、薪ストーブがあるお家。 夏ごろに完成の予定です。 Iさま、 朝から色々とお気遣いいただき、ありがとうございました。 これから、どんどん工事が進んでいきます。 楽しみにしていてくださいね!
Staff Blog
kayoko
3月17日
壁のなか
壁掛けテレビなど、重量があるものを壁や天井に取付けるとき。 プラスターボードだけでは重さに耐えられないので、 補強のための「下地」が必要になります。 新築や壁を解体するほどのリフォームの場合、 壁の中に下地を施工できるので、工事が終わった時には見えなくなり、...
Staff Blog
kayoko
2月28日
上棟と冬支度。
先週末、富山市にて年内最後の上棟を行いました。 大きな吹抜けが特徴的な、開放感のあるおうち。 外観も、カッコよく仕上がる予定です! 楽しみですね♪ 先日、富山市の事務所にもうっすらと雪が積もりました。 融雪装置を出してみたところ、ありえない角度で噴き出しているところが。。。...
Staff Blog
kayoko
2024年12月26日
断熱等級6
先日お引渡しさせていただきましたK様邸。 断熱等級6を取得されました。 お引渡し前日の夕方、作業のためにエアコンをつけさせていただいておりました。 12月も中旬でしたが、次の日の朝、玄関に入るとほんのりあたたかく エアコンなしでお引渡しのご説明をできるほどでした。...
Staff Blog
yumiko
2024年12月20日
ボルタリング
オリンピックもすごく盛り上がりを見せて、とうとう終わりました。ちょっとオリンピックロスになりました。笑 ボルタリングの競技も面白かったです! こちらは、自宅につけられたボルタリングの壁と 登った先にある、大工さん力作のスノコ状の展望スペース!...
Staff Blog
yumiko
2024年9月1日
地鎮祭いろいろ
6月7月と地鎮祭が続きました。 その土地の神様への地鎮のお願いと建築の報告を神主様を通して報告します。 ほとんどの様式や流れは一緒なんですが、微妙にその神社独特の流れが違うので興味深いです。 鎮め物やお札の用意があったり無かったりなど。。。...
Staff Blog
yumiko
2024年7月27日
長期優良住宅
高岡市の長期優良住宅の現場の基礎工事進めています。本日は天候が良かったので、順調に進みました。 耐震等級3を取得するので、ベタ基礎の地盤もフラットではなく地中梁を入れて強化する部分もでてきます。 丁度、ど真ん中に地盤の深い溝がありますね。
Staff Blog
yumiko
2024年6月29日
地盤改良と上棟
6月に入り、地鎮祭や地盤改良、上棟など、各所で現場進んでいます。 こちらは、スクリュープレス工法での地盤改良です。 砕石なので、建替えにも地面の価値が下がりません。 上棟も同じ小矢部で本日おこなわれました! 2階リビングですから、街の中ですが、目線を気にせず過ごせそうです!
Staff Blog
yumiko
2024年6月6日
FLAT HOUSE in白山
白山市で上棟迎えました。 天気も良く、順調に工事進みましたー 高天井のリビングからのロフトもあり 完成が楽しみです
Information
yumiko
2024年3月31日
高岡市で
先日高岡市で地鎮祭執り行われました。 大きな軒の出に全てレッドシダーが張られる、圧巻の平屋です。 趣きの異なる二棟の平屋が建つ予定です。 工事の安全とN様のご多幸を祈願させていただきました。
Staff Blog
yumiko
2024年2月6日
輸入ガラス
事務所の改装に伴い、お客様に選んでいただくガラスの見本の選定しました。 ガラスの屈折の陰影光が、壁に映り込んだりして綺麗にみえます 数種類取り付ける予定です!また取付後をお楽しみに〜
Staff Blog
yumiko
2023年10月21日
富山市 新築工事の地鎮祭
富山市で地鎮祭がとりおこなわれたました。 午後からは雨でしたが、午前中でしたので秋晴れの良い天気の中で行えました。 ご主人こだわりのバイクガレージのあるインダストリアルな建物になる予定で、楽しみです。 本日はおめでとうございました♪
Staff Blog
yumiko
2023年10月1日
1
2
3
4
5
bottom of page