top of page
Column & Staff Blog
[コラム&スタッフブログ]


銀杏の板を加工!
作業所ではもともとあったお宅の敷居台(銀杏)を外したものを あらたに使うため加工しています。 そりや曲がりねじれなどを取るためもともとの寸法より小さくなります。 でもお客様思い出のアイテムなので再利用。 3枚の敷居台を、一枚はまた敷居台に...
S.K.C field report
2022年11月15日


8本溝
小矢部市内で木工事にかからさせてもらっていますN様の現場の様子。 1Fをスッキリ壊してすっきりとした間取りに・・・。 もともとあった建具を再利用されます。 ふすま4枚と簀戸4枚の8本引き込み戸になります。 戸袋に収まればワンフロアーに、季節に合わせてふすまか簀戸にという発想...
S.K.C field report
2022年10月28日


ガラスもいろいろ・・・。
先日から解体してます小矢部市のS様のお宅。 昔ながらの家なんで間仕切りがほとんど建具で仕切ってあります。 襖などは捨てるのですが、ガラス戸はいつも取っておきます。 とっておいて何に使うのかといいますと・・・ ガラスを再利用します!!!...
info7619414
2017年7月3日


純和風なテイストも・・・。
今では純和風テイストは高価なものとなってきました。 やれる職人さんも少なくなってきてると思います。 (HMさんの仕事をされてる方が大半なんで・・・) でも本家をお守りの方々など仏間などが必要なお宅には欠かせないテイストですね。...
Column
2016年10月16日
bottom of page