top of page
Column & Staff Blog
[コラム&スタッフブログ]


現場の様子です。
M様のお宅では外壁材にモルタルの下地のラスセメント板を施工終えました。 コストの面でも吹き付け塗装の場合サイディングの下地をよく目にします。 SKCincではせめて正面だけでもこのクラックレス工法をお勧めしています。 吹き付ければ色は同じなのですが目地や見切り材がなくすっき...

S.K.C field report
2022年11月2日


ウールブレス
SKCincのお客様の中でも大人気なウールブレス。 金沢市内で建設中のM様のお宅に納品されました! 今から大量のウールブレスを壁や天井に施工していきます。 いろんな種類の断熱工法をやっておりますが ウールブレスは施工していても匂いや粉じんなどから体に害がないような気がします...

S.K.C field report
2022年10月5日


断熱工法もいろいろ・・・。
北陸の寒波もこれで落ち着くのかな??? 今年は半端ない雪でもう雪を見たくないっていう方も多いんではないでしょうか(汗)。 もうこう何度も最強寒波が来ると雪嫌いになりますね。 雪もそうですが寒さに悩まれた方もいたのではないでしょうか? 家の断熱工法も本当沢山あります。...
info7619414
2018年2月14日


断熱工法もいろんな中から選んでもらっています・・・。
家の断熱方法は多数あります。 正直言ってどれもうたい文句ががあって個人の考えに合ったものが良いと思ってます。 (個人的にはウールブレスが良いかな?) 予算や住み方などもよく考えて選ばれた方が良いと思います! 現在進行してます現場もウールブレス、充填系、吹き付け系、プレウォー...
info7619414
2017年10月16日


寒い日が続きますね・・・!
寒い日が続きますね!関東の方は何年ぶりかの大雪になる予報が・・・(汗)。 週末関東方面に買い出しに行こうと思ってましたがキャンセルです(涙)。 本当少しの雪で都心方面は大パニックになるのでこんな時は地元で仕事ですね(笑)。...

Column
2014年2月8日


wooden style's"North American house"2!
wooden style's"North American house"をコンセプトに、O様のお宅が週末完成見学会を行わせてもらいました。 O 様は外壁にアメリカ製樹脂サイディングこだわられ、サッシュも樹脂をチョイスされました。...
Column
2011年5月30日


見えないところですが!
画 像は床下になる部分の写真です。 集中排水を行い、点検やメンテなどにとっても役に立つ商品です。 そんな完成見学会では見えなくなる我が社の標準仕様の数々・・・! 配給制に優れた【架橋ポリエチレン】 砺波地区仕様の木がさが大きい【構造材】...
Column
2011年4月21日


"Old & New style" House
とうとう8月に突入いたしましたね(笑)! 毎日の暑さの中、I様のお宅はかわいい屋根(段ぶき)工事の工程に! アルミサッシュも付いて着々と進んでます。 いろんなものの導入をお考えのI様。ここらへんでスローペースに変換です。...
Column
2010年8月1日
bottom of page